
Yellowfin試用サービスでは、Yellowfinのすべての機能がお試しいただけます。
試用サービスの詳細はこちら製品説明のご依頼
弊社ではyellowfinの製品説明を行っております。
下記リンク先のお問い合わせフォームに、希望日時などをご記入しご連絡をお願い致します。
お問合せはこちら
製品導入についてのお問い合わせ
製品導入についてご質問などございましたら、
下記リンク先のお問い合わせフォームよりお願い致します。
お問合せはこちら
Yellowfin機能概要
モバイル端末で使用できるBI
マルチデバイス対応で、iPhoneやAndroidが持つ多くの機能を生かしつつ、
出先での資料共有や分析も可能です。
3つのダッシュボード
Yellowfinでは、デフォルトで3種類のダッシュボードが利用可能です
種類 | 説明 |
標準的なダッシュボード | 関連する複数レポートの一覧など標準的なダッシュボード |
KPI | 重要数値目標における進捗状況を一目で確認するためのダッシュボード |
分析 | 関連するレポートをフィルタ機能を用いて一括で変更可能なダッシュボード |
ビュー
Yellowfinでのビューとは、Yellowfinのメタデータ層で定義でき、 レポート作成者が容易にデータを活用できる仕組み(ビュー)です。ビューの作成方法 | 説明 |
ドラッグ&ドロップエディタ | データソース上の複数テーブルをドラッグ&ドロップで結合しビューを作成 |
SQL | SQL文からビューを作成 |
仮想テーブル | 仮想テーブル上でSQL文を記載しデータを生成 |
レポート
作成方法 | |
1 | ドラッグ&ドロップ |
2 | フリーハンドSQL |
3 | Jasperレポートの定義体を取り込み作成 |
4 | csvファイル作成 |
視覚に訴えるグラフ
入力したレポートをもとに、視覚に訴える様々なグラフを作成することができます。
yellowfin_glaf.png
迅速な分析
完成したグラフの各ポイントをクリックすると、その地点に関する詳細な情報を確認できるように設定できます。
素早い共有
ワンクリックで、自由な指定範囲で完成したレポートを公開・共有できます。
その他の機能
以下の機能を標準搭載しております。 BIだけでなく、これらを組み合わせることで、効果的なデータアナリティクスが可能となります。
通知メニュー | 自分宛の承認・メッセージ確認 | ディスカッションボード | オンラインディスカッション |
マルチ言語 | 言語切換え・翻訳 | ロール設定 | ユーザ権限限定・編集 |
シリーズセレクション | レポート参照時にシリーズ選択 | 利用者分析レポート | yellowfinの利用分析レポート |
スナップショット | グラフのスナップショット | 埋め込みタグ | レポートへ直アクセスが可能なURL |